育児中、これから育児をお控えの方へ!
・使用済みオムツってどう処理するのだろう‥
・ニオイ漏れが気になっていて、別で一時保管しておきたい
・オムツ専用のゴミ箱の設置を検討している
そんな時に便利な「オムツ用ゴミ箱」をご紹介します。
オムツ用のゴミ箱を使ってよかったこと
・密閉性の高さでニオイ漏れなく管理できる
・簡単操作でオムツを処理できる
・サイズ感もほどよく専用にするのにちょうど良し
・市販のゴミ袋がそのまま使える
製品概要:ピジョン 「ステール 」シリーズ
我が家ではピジョン 「ステール 」を購入しました。
通常価格:6,270円(税込)※公式サイトより。2024年9月時点
Amazon等のECサイトからも購入可能です。
※各種ECサイトによって多少価格が前後する可能性があります。
密閉性の高さでニオイ漏れなく管理できる
オムツなどニオイが気になるゴミを捨てるのに十分な密閉性があります。
閉じている状態で漏れないのは最低限ですが、新たに捨てる時も中からニオイ漏れがないのが素晴らしいです!
捨てようと都度開けるたびに蓄積されたニオイが漏れると結構テンション下がります。
ですがこれを使えばそれがないので、ストレスなくゴミ捨てができています。
密閉性が高いのに操作は簡単!
取手を回してオムツを入れ、戻すだけで勝手に下に落ちます。
他の作業でバタバタしている時など、サッと捨てることができるので助かっています。
前述の通り、この仕様のおかげでニオイ漏れが無いのでそこもオススメポイントです。
サイズ感もほどよく専用にするのにちょうど良し
自治体によって、オムツゴミに関しては無料回収しているところもあると思います。
私が住む地域もそうなので、通常のゴミと分けて出すようにしています。
(そのような背景もあり、専用のゴミ箱を買おうと決めました)
すぐに捨てられるようにベビーベッドの近くに置いていますが、大きすぎないので邪魔になることもないです。
またゴミ箱自体も重くないので、動かすのに手間取ることもないです。
オムツ用に専用のゴミ箱を設置したいケースではメリットになりますね。
市販のゴミ袋がそのまま使えて経済的
セットする袋は市販のものでOKです。
(推奨サイズは20~30L)
普段使っているゴミ袋をそのまま流用できるため、追加コストがかからず経済的です。
ニオイ漏れを防ぐため、厚手のものがオススメです。
【参考】容量は20枚くらい。取手が回らなくなると満杯サイン
我が家での体験ベースですが、容量は大体20枚くらいです。
※オムツをどれだけ小さく畳むかでも変わってくるのであくまで参考値です。
いざ使ってみると「もう少し容量が欲しいかなあ」と感じました。
ですがゴミ箱自体が大きくなってしまうことを考慮するとちょうど良いバランスな気もします。
満杯になると、追加で捨てようとしたときに取手が詰まって回らなくなります。
ゴミ箱を振ったりするとたまにスペースができて捨てれることもありますが、取手がつっかえたら素直に入れ替えるのが良いと思います。
最後に
オムツ用のゴミ箱をご紹介しました。
ニオイ漏れもなく、捨て方も簡単なので気になった方はぜひチェックしてみてください。
オムツ用のゴミ箱を使ってよかったこと
・密閉性の高さでニオイ漏れなく管理できる
・簡単操作でオムツを処理できる
・サイズ感もほどよく専用にするのにちょうど良し
・市販のゴミ袋がそのまま使える
コメント