完全室内で暮らす猫ちゃんが増え、「どう室内で運動量を確保してあげるか」を悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
我が家はマンションということもあり特に上下運動できる環境が少なかったため、猫用グッズを探していました。
「限られたスペースで置けるものはないか」と検索していて出てきたのがキャティーマンの「キャットタワーマンション」という製品です。
<キャティーマン「キャットタワーマンション」の特徴>
・コンパクトサイズでマンション暮らしでも使いやすい
・工具不要の簡単組み立て
・掃除が楽
製品概要

ペットショップ、一部ホームセンターのペットコーナーで売ってます。
<ネットでも取扱いがありました>

今回購入したのはマンション(3段)タイプです。
「もっと高さが欲しい!」→高さ倍増の6段タイプ
「並べて使いたい!」→ブリッジで連結 などなどオプションも多数です。
特徴のご紹介
コンパクトサイズで狭い場所にも置きやすい

キャットタワーはどうしても面積が大きくなりがちで、置ける場所が限られます。
この製品はカテゴリーの中でも比較的小さめで、大きくスペースを取ることがありません。
(幅40.5cm)
部屋の角や狭めのスペースにも置けるので、柔軟性が高いと感じています。
組み立て簡単&工具要らず

土管のようなシンプルな作りになっているので組み立てが楽です。
ドライバーなどの工具も不要で、1人でも20分くらいで作業は完了。
重さもないので、持ち上げての移動も簡単です。
掃除が楽!
基本プラスチックでできているので汚れは水拭きでOK
1~3階の床部分はフェルト生地なのでコロコロなどで掃除ができます。
(取り外しは不可)

最上階はクッション素材になっています。こちらも抜け毛などはコロコロで取れます。
取り外しもできるので便利です。


実際の様子(満足な使い心地、勢いよくジャンプする時は注意)


早速、愛猫「しらす」の部屋に設置しました。
最初は戸惑っていたものの、2、3日後には乗ってくつろぐようになりました!
基本的には最上階のクッション部分で寝ていることが多いです。
1階から上がっていく時もありますが、ほとんど直接最上階までジャンプしています。笑
本体の軽さが故、猫が勢いよく飛び降りするとタワーが倒れてしまうことがありました。
(粘着パッドは付いているものの、時間が経つと弱まります)
我が家では1階部分をほぼ使用しないため、ダンベルを置いて対策しています。


最後に
省スペースで置けるキャットタワーをご紹介しました。
マンション住まいなどで狭い部屋に置けるようなキャットタワーをお求めの方は、ぜひチェックしてみてください!
コメント