東京都・日野市にある「多摩動物公園」のご紹介!
都内の動物園といえば上野動物園が有名ですが、それに負けないくらいの歴史を誇ります。
大きな柵もなく開放的に動物を鑑賞できる点や、多摩丘陵の立地を活かした広大な園内が魅力です!
この記事では駐車場情報、実際の様子(一部)にフォーカスしてご紹介します
チケット
入園口で当日券を購入

園内の入り口に券売機が複数あり、そこで購入します。
(各種割引の適用がある方は有人の窓口もあります)
晴れた日曜の午前10時過ぎに行きましたが、待ち時間なくチケットの購入ができました。
支払いは現金、クレジットカード、交通系ICカードから選べます。

日付指定でオンラインも可能

あらかじめ訪問日が決まっている際にはオンラインチケットもおすすめです。
チケットは「アソビュー」というサービスから
(https://www.asoview.com/channel/ticket/iVrQ8heQHk/ticket0000000030/)
・「アソビュー」への会員登録が必要(無料)
・事前決済(クレジットカード、ペイディ、PayPay)
・利用当日のキャンセルはキャンセル料100%なので注意!
駐車場は有料
動物園のすぐ横にある駐車場をはじめ、周辺にはいくつか候補があります。
特に園近くの駐車場は、特に休日混雑することも多いので注意!

料金形態も駐車場によって異なるため、詳細は公式サイトをご確認ください。
https://www.keiostore.co.jp/business/tamazoo.html
土日は1日貸しで1,600円の場所もあり、正直やや高いです‥
公式サイト掲載以外にも駐車場が複数あり
上記のサイトに掲載されていない、非公式?駐車場も複数ありました。
(今回はその中の一つに駐車)
料金は日貸しで1,000円〜1,200円と相場より安めです。
距離も離れはしますが、徒歩にして2〜3分くらいの違いでした。道も平坦なのでベビーカーも問題なしです。
係員の方が案内してくれたので、駐車もスムーズにできました!


園内の様子

晴れた日曜日の午前10時過ぎに訪問しました。
・園内は想像以上に広い(エントランスから最奥のコアラ館まで20分以上歩く)
・立地の特徴上、きつめの坂道が多い
今回は子供とベビーカーで行ったので、結構疲れました‥
園内にはバスもあるので、移動手段として考えるものありだと思います!


動物たち(一部)


「アフリカ園」、「アジア園」、「オーストラリア園」など地域ごとに分かれています。

最奥にあるのが「コアラ館」
ベビーカーは禁止なので、赤ちゃんは抱っこして入ります。





休憩所も複数あります
園内が広いので、複数の休憩所があります。
(各ゾーンに1箇所ある感じでした)
軽食が食べれたり、オムツ替えシートがあったりするので便利です。
昼時は混んでいますが、回転が早いのでそこまで待つこともなく利用できますよ。

施設概要

【住所】東京都日野市程久保7-1-1
【アクセス】
<公共交通機関>
京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」徒歩1分
<車>
中央自動車道「国立府中IC」から約20分
【営業時間】
9:30~17:00
(最終受付16:00)
【入園料】
<高校生以上>600円
<中学生>200円
<65歳以上>300円
【その他】
駐車場あり(有料)
参照:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
コメント