【軽井沢】ドイツ発祥の知的玩具を展示!エルツおもちゃ博物館に行ってみた<施設情報と実際の様子>

おでかけ情報

長野県・軽井沢町にある「エルツおもちゃ博物館」のご紹介!

避暑地としても有名な長野県の軽井沢町。
カフェにショッピング、美術館など魅力的な施設がたくさんあります。

そんな軽井沢の中でも長倉エリアにあるのが「エルツおもちゃ博物館」

館内ではドイツ・エルツ地方発祥の木工おもちゃや欧州の知的玩具の展示を楽しむことができます。
併設しているショップではお土産も購入可能。

この記事では施設情報と実際の様子をご紹介します

実際に行ってみた

駐車場はすぐ近くにあり

博物館のすぐ近くに駐車場があり、車でのアクセスも良好です。

施設全体で200台とキャパも十分。

実際の様子

今回はお盆休みの12時ごろに訪問。
混んでるかと思いましたが、そこまで人は多くなくゆとりを持って鑑賞ができました。

小さい子供と来ているファミリーが大多数でした。
個人的には「子供がわいわい楽しむ!」というよりは大人も含めゆっくり鑑賞する場所というコンセプトが近い気がします。

展示室はゆっくり鑑賞して20分ほど、体感ではあっという間に終わりました。

こんな感じで「外国の伝統的なおもちゃ」な展示が続きます。

ミニチュア展示のコーナーも!

日本の七夕をテーマにしたおもちゃ展示もありました

ショップでおもちゃをお土産に!

館内にはショップも併設されており、お土産を探すことができます。

展示されていたおもちゃ(一部)をはじめ、積み木などの知的玩具が販売されています。
特にエルツ地方のものは一個一個職人さんが手作りをしているのでとても高価でした。

※ショップ内は撮影禁止

立体的な騙し絵おもちゃも!ショップで購入もできます(高価でしたが)

カフェもあり

ショップのすぐ前にはカフェもあります。

ケーキなど軽食を中心に、テラス席でのんびり過ごすことができます。

施設概要

【住所】長野県北佐久郡軽井沢町長倉182

【アクセス】
軽井沢インターより約15分

【その他】
駐車場あり
ペット入館不可

参照:https://museen.org/information/

コメント

タイトルとURLをコピーしました