【育児】電動鼻水吸引器「メルシーポット」の洗浄を楽にする方法<洗剤・消毒液の管理>

育児
スポンサーリンク

「不快な時間をできるだけ少なくしつつ、一度に多くの鼻水を吸引してあげたい」

そんな時に使えるのが「電動鼻水吸引器 メルシーポット」

便利なグッズですが、手入れが面倒なのがネックになることも‥

今回は洗浄に必要な「洗剤」「消毒液」の管理について、我が家で実践している時短方法をご紹介します!

<メルシーポット本体の紹介はこちら>

使うたびに洗浄が必要

分解するとこんな感じ

吸引した鼻水には細菌やウイルスがたくさん付着しているので、大人が感染しないためにも使うたびに部品の洗浄が必要です。

①使用後はモーター部分からチューブ、受け皿を取り外す
②チューブなどの周辺部品を中性洗剤で洗浄する
エタノール液(ドラッグストアなどに売ってます)に洗った部品をつけ置きしておく
④次の使用時にペーパータオルなどで拭き取り、再度装着して使用する

これを繰り返す

中性洗剤、エタノール消毒液をその都度持ってきて洗面所で洗うのが面倒だったので、別で容器を用意することにしました。

スポイトボトルを準備!時短&省スペースに

テキトーに目印をつけて洗剤と消毒液を判別してます

市販のスポイトボトルを2つ購入し、洗面所においておくことに!

・洗剤をキッチンから持ってくることがなくなり、手間が減った
・市販のエタノール消毒液のボトルほど場所を取らないので、洗面所で邪魔にもならない

実店舗ではホームセンターなどに売っています。
もちろんネット購入も可能!

少しでも洗面所のスペースに余裕ができるよう試行錯誤中

ボトルも定期的な洗浄を

ある程度の期間使っていると、液だれが目立ってくるので注意です。

1ヶ月くらいのスパンでボトル本体も洗うこと、また下にキッチンペーパーを敷いておくことでベタベタ汚れになることを防ぐようにしています。

製品概要:電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504

アカチャンホンポなどの店頭販売や公式オンラインショップのほか、Amazonや楽天市場などでも購入可能です。

価格:9,799円 (税込) ※オンラインストア参照

簡単ガイドつきで初めてでもすんなり使えます

コメント

タイトルとURLをコピーしました