育児中の方へ!
離乳食デビュー以後、イスに座らせる機会が増えている方が多いと思います。
我が家ではネムリラを使っていたものの、食べこぼしが布地に飛び、毎度洗濯をする状態になってしまいました‥
またサイズが大きく、部屋の場所をとっていたのもネックに。
汚れをサッと拭き取れて、かつコンパクトなベビーチェアを探して今回行き着いたのがノルウェーのブランド「ストッケ」から発売中のベビーチェアです。
ストッケ「トリップ トラップ」のメリット
・簡単組み立て!コンパクトで場所をとらない
・細かな高さ調整で姿勢にも優しい
・木製のおしゃれなデザイン&カラーバリエーションも豊富
製品概要

価格:34,980円 (税込、公式サイト表示価格)
イス自体の対象年齢は3歳以上です。
一人座りのサポート、離乳食時の使用のために以下を追加購入しました。
(これを使えば生後6ヶ月ごろ〜使用可能)
価格:9,790円 (税込、公式サイト表示価格)


簡単組み立て!コンパクトで場所をとらず、掃除も楽


大人ひとりで作業し、20分ほどで完成。
ボルト、ナット、六角レンチなど必要な工具はすベて同封されています。
作りもシンプルなので迷うことなく組み立てることができました。
これまでネムリラを使っていたこともありますが‥サイズもコンパクトになって良かったと思っています。
木製でしっかりした造りなので軽くはないですが、むしろその方が安定感があるので安心です。


また離乳食の練習にあたって食べこぼしの掃除がネムリラだと大変でした。
(クッション部分を都度洗濯していた)
こちらはウェットティッシュなどで水拭きすればOKなので、掃除の手間が省けます。

細かな高さ調整で姿勢にも優しい

座板と足のせ板の細かい調整が可能で、成長に合わせて長く使えます。
(14段階の設定可)
木製で硬い素材なので「座っていて痛くならないのかな?」と少し不安がありましたが、特に嫌がることもなく使ってくれています。
木製のおしゃれなデザイン&カラーバリエーションも豊富
こちらは付加価値的なメリットです。
北欧のブランドらしい木製のシンプルデザインでインテリアに馴染みます。
またカラーバリエーションも豊富なので、リビングにある家具に合わせた選択ができる点も気に入りました。

最後に
離乳食デビュー後から使えるベビーチェアについて、我が家で購入した製品をご紹介しました。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
コメント