【育児】親の負担も軽減!ベビーバスチェアを使って赤ちゃんと入浴<おすわり後〜>

育児
スポンサーリンク

「お座りもできるようになり、ベビーバスを持て余すようになってきた」
「風呂ふたにのせてベビーバスを使っていたが、重さが限界‥」

そんな問題を解決するため、ベビーチェアを使ってみたのでご紹介します!

今回紹介するのは <お座り後〜使えるベビーバスチェア>

・赤ちゃんを座らせて入浴!ワンオペお風呂の強い味方に
空気を入れて使う仕様なので旅先などへも運びやすい
洗う場所によっては少し工夫が必要?

赤ちゃんを座らせて入浴!ワンオペお風呂の強い味方に

自分が体を洗う、髪を流すといった、両手を使いたい時間ってありますよね。

これまでは赤ちゃんを片手で支えたり、不安定な場所に寝かせたりする必要がありましたが、
ベビーバスチェアがあれば安定した姿勢で座らせておけます。

ワンオペ育児の負担が軽くなるので便利です。

空気を入れて使う仕様なので旅先などへも運びやすい

今回購入したのは空気を入れて膨らませるタイプのチェア。
(浮き輪のようなイメージです)

未使用時はコンパクトに収まるので、出先に持ち運ぶこともできます。
また将来また使う可能性がある場合など、家の中で保管しておくにも場所を取りません。

我が子は旅先などで場所見知りしてしまうので、持ち運んで使えるタイプが便利そうだと思い選択

洗う場所によっては少し工夫が必要?

頭〜背中など上半身はかなり洗いやすくなりました。
(※ベビーバス使用時と比べた体感)

ただ安定してしっかり座れる分、下半身(特にお尻)が少し洗いにくいかなという印象があります。

お尻などは最初に抱っこの状態で洗うようにして現状は対応しています。

その他の機能

フックで吊るせるのでカビ対策ができます。衛生的で◎

座面部には穴があいているのでここから水が抜けます。

シャワーを当てっぱなしでも水がたまらず便利です。

製品概要

品 名:スヌーピーバスチェア
ブランド:永和
サイズ:幅47×奥行57×高さ38cm
荷重:約15kg

コメント

タイトルとURLをコピーしました