【東京都豊島区】焼きたてのどら焼きが食べられる!千成もなか本舗に行ってみた

おでかけ情報

東京都豊島区・巣鴨にある「千成もなか本舗」のご紹介!

1937年創業の歴史ある和菓子屋さんの名物は店名の通り「もなか」!
合成保存料を使わない、素材本来の味を生かしたお菓子が手土産などに人気です。

そんな「千成もなか本舗」ですが、今回は看板商品以外の魅力をご紹介します。

もなかと同じくらい評判なのが「焼きたてのどら焼き」です!
和菓子好きな方はもちろん、食べ歩きが趣味という方にもぜひ足を運んでみてほしいです

(今回は巣鴨店に行ってみました)

店舗概要

【住所】東京都豊島区巣鴨3-28-8

【アクセス】
JR山手線 巣鴨駅から2分
地下鉄三田線 巣鴨駅から1分
都電荒川線 庚申塚駅から10分

【営業時間】
午前10時〜午後6時
年中無休

【その他】
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)

参照:https://www.monaka.co.jp/?mode=f2

実際に行ってみた(巣鴨店)

駅近でアクセス◎

今回は2店舗あるうちの「巣鴨店」を訪問。(もう1店舗は大塚駅にあります。)

山手線、三田線いずれも「巣鴨駅」が最寄り。駅すぐにあって便利です。

アーケードにあるので地下鉄からなら雨にも濡れません

お店の近くにあるのが「地蔵通り商店街

この雰囲気ある商店街も魅力的で、還暦のお祝い「赤パンツ」で有名なお店もあります。
また飲食店も豊富でランチなども楽しめますよ!

商店街も含めた巣鴨全体も以下の記事でまとめています!

名物「どら焼き」を食べました

店内でできたてのどら焼きを食べることができるのがおすすめポイントです。

注文後に焼き始めでてくるどら焼きはホカホカで皮はふんわり。
クセになる美味しさです。

もちろんお土産用に購入も可能ですが、せっかく来た際にはぜひ店内でできたてを食べてみてください!

あんバター
小倉あん

「和風パンケーキ」もお土産に人気!

どら焼きに感動した勢いでこちらをお土産に購入。

いわゆる「どら焼きの皮だけ」が入っています。

そのままでも、少し温めても美味しく食べられます。
家でアレンジしてみても面白いですね。

最後に

東京都豊島区巣鴨にある「千成もなか本舗」をご紹介しました。

できたてのどら焼きをぜひご賞味あれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました